2009年12月23日水曜日

読書メモ「THE POWER OF LESS」




◎人生をシンプルにする2つのステップ
 ステップ① 大切なことを見極める
 ステップ② それ以外のものを取り除く


◎ワン・ゴール方式
 ・「一度にひとつ」のゴールだけに集中する。
 ・「制限を設けて、本質に迫ることだけに集中したからだ。」


◎人生をシンプルで生産的にする「6つの原則」
  1. 制限する
  2. 本質に迫ることだけを選ぶ
  3. シンプルにする
  4. 集中する
  5. 習慣化する
  6. 小さく始める
◎やることを減らして、シンプルに

【やることを減らすと、なぜ効果があがるのか】
増やすことを追求しても、最高の結果が得られるとは限らない。
減らすことの努力を、俳句に学ぶ

『原則1・制限する』 何ごとも制限しよう。制限することで「本質に迫ること」を厳選することが出来る。
『原則2・本質に迫ることだけを学ぶ』 時間とエネルギーを最大限活用し、小さな元手で大きなインパクトを生み出せる。

◎もっともインパクトがあることを選ぶ


方法① リストを検討する
方法② ゴールから考える

自分の人生に意味のあることなのかどうか

【減らす原則1・制限する】
集中力とエネルギーにあふれる「制限のある」生き方

メリット①制限すれば、ものごとがシンプルになる
自分の人生をコントロールしやすくなって、ストレスが減る

メリット②制限すれば、集中力が発揮できる。
無駄に集中力が落ちることなく、限られたものだけにエネルギーを集中できる。

メリット③制限すれば、重要なことに的を絞れる。

メリット④制限すれば、達成できる

メリット⑤制限すれば、あなたの時間は大切なのだとまわりに示せる

メリット⑥制限すれば、効率が高まる。
本質にせまらない事象を人生から減らす

◎1度にひとつずつ変える
・1度に1場面、成功できそうなものから手をつける。
メールの処理/毎日のルーチン業務の処理/電話の時間/進行中のプロジェクトの数/いつも読んでいるブログの数/ネットに費やしている時間/デスクの上にあるものの数

◎制限値を決め、習慣化する

ステップ① 現在の回数を把握する
自分の理想的な制限値を決める。

ステップ② 1週間試す
一週間ほど試し、分析する。

ステップ③ 新たな値を試す
うまく行かない場合は、新たな制限値を決め、一週間続ける。

ステップ④ 繰り返して、続ける
適正な制限値が見つかったら、ルーチン化するまで続ける。


●本質に迫ることだけを選ぶ

・本質に迫ることを厳選することで、シンプルにする

→どう見極めるのか?

・本質に迫ることはなんなのかを、自問する。

本質に迫る9つの質問
1.どんなことに価値を感じているのだろう?
「これだけには思い入れがある」/「どんな人間になりたいのか」/「人生のポリシー」
価値観をしっかり自覚できれば、それはすべての軸になる。

2.どんなゴールを目指しているのだろう。
「人生で成し遂げたいことは?」/「この1年では?」/「今月、今週では?」
ゴールを定めて、達成のために必要な物を考えればよい。

3.心から好きなものは、なんだろう?
「これなしではやってはいけない」ものは?/「夢中になれるものは?

4.何が大切なことだろう?
趣旨は3と同じ。
リストアップする。
キャリアや人生で、一番大切なことは?
いろんな状況や場面で考える。

5.もっともインパクトが大きいことは何だろう?
複数からの選択は、「一番大きな変化を生み出すものを考える」
例えば・・・「直接出向く」 or 「手紙を書く」 or 「電話をかける」

6.長期的にインパクがあることはどれだろう?
影響力の大きさと長期的なメリットは、一致するとは限らない。
自分にとって価値あることを基準に考える。

7.それは「必要なものか」あるいは「欲しいものか」
本当に必要か、ただ欲しいだけでは、ないか。
大切なことに照らし合わせ「ただ欲しいもの」は、リストから外す。

8.「本質に迫ること」では、ないこととはなんだろうか?
逆方向からの思考。
大切でないことを削れば、大切なことだけがリストに残る。

9.まだ減らせることはないだろうか?
一気に本質に迫るだけのリストを作ることは難しい。
重要でないものをいくらか減らし、残ったものをもう一度洗い直す。

□「本質に迫ること」とは何だろうか?
□「本質に迫ること」に集中しているだろうか?
□それ以外の「本質に迫ること」ではないことは減らしていけるだろうか?

●様々な場面で、9つの質問をする
・人生のコミットメント
・今年のゴール
・プロジェクトやタスク
・Eメール
・家計のやりくり
・散らかったデスクや家
見直しを繰り返し、がらくたを減らす。
・定期的な見直し

【減らす原則3】 シンプルにする
本質に迫ることを集中ためには「ノー」ということが欠かせない。

【減らす原則4】 集中する
・シングルタスクで、今この瞬間に集中し、不安とストレスを減らす。
・集中で人生改善
●ゴールに集中
●「今」に集中
●目の前の取り組みに集中する
●ポジティブな考えに集中する
プラス面を見いだす姿勢は大切

◎シングルタスクに集中

ポイント1
朝一番に、もっとも重要なタスク(MIT)を片付ける

ポイント2
集中の邪魔になるものをすべて取り除く

ポイント3
気が散ったらゆっくり深呼吸して集中し直す

ポイント4
割り込んできた仕事は、とりあえず棚上げする

ポイント5
タスクを達成したらスケジュールを見直す

ポイント6
中断するときは、すぐに再開できるようにしておく

ポイント7
リラックスして楽しむ
外へ出て自然を味わう、心の健康を守る、人生を楽しむ!

◎今に集中する
「今」に集中するのは、練習あるのみ。
注意したいのは「メタ思考」。考えることを考えてしまうこと。

ポイント1
食べるときは、ただ食べる

ポイント2
自分の思考を自覚する

ポイント3
穏やかでいる

ポイント4
運動をする

ポイント5
毎日のルーチンに集中する

ポイント6
メモやリマインダーを活用する

ポイント7
「失敗」なんてないと、自覚する

【減らす原則5】 習慣化する
習慣化すること=前向きな変化を長続きさせること
〜習慣化チャレンジ〜
ステップ1
チャレンジする習慣を、1つだけ選ぶ

ステップ2
計画を書き出す。
ゴールのほかに「引き金」も忘れずに。
ex.ゴール(毎日エクササイズずく)
引き金(歯を磨いたら、エクササイズを始める)

ステップ3
ゴールを公表する
出来るだけ、多くの人へ。
ブログ、Twitter

ステップ4
毎日の成果を報告する

ステップ5
身についたことは祝おう

◎「習慣化チャレンジ」がうまくいく理由
理由1 専念するものを自分で決めるから
理由2 報告するから
理由3 励ましを得られるから
理由4 刺激を得られるから

仲間を見つける。習慣を変える「てこ(レバレッジ)」の力

◎習慣化チャレンジのルール
ルール1 一度に1つだけ
ルール2 達成しやすいゴールを選ぶ
ルール3 目に見えるゴールを選ぶ
ルール4 いちも同じ時間に行う
ルール5 毎日報告する
ルール6 前向きな気持ちを忘れずに!

◎12の基本習慣から始める
基本習慣1
毎朝3つ、その日のもっとも重要なタスク(MIT)を決める
基本習慣2
シングルタスクを徹底する。あれこれ切り替えない
基本習慣3
受信トレイを空にする
基本習慣4
Eメールのチェックは、1日に2回だけにする。
基本習慣5
毎日5〜10分エクササイズする。
基本習慣6
インターネットの接続を切って仕事する
基本習慣7
毎朝のルーチンをこなす
基本習慣8
野菜とフルーツを毎日たくさん食べる。
基本習慣9
デスク周りを整理整頓する。
基本習慣10
ショート・リストにない頼まれ事に「ノー」と言う。
基本習慣11
1日15分、家の中を片付ける。
基本習慣12
「Eメールの返事は5文まで」を守る。

【減らす原則5】小さく始める
出来る限り簡単なものを、ほんの少しから始める。

◎小さく始めると成功する理由
理由1 集中しやすい
理由2 やる気とエネルギーが長続きするから
理由3 やりやすい
理由4 成功が約束されている
理由5 ゆっくりとした変化には持続力がある

◎「いつでも、なんでも」はじめてみる
□エクササイズ・・・1日30分と言わず、5〜10分から始めよう。
□早起き・・・15分早く起きることからはじめよう。
□集中・・・これと決めたこと、一回に5〜10分集中することからはじめよう。
□Eメール・・・1日のチェック回数を2〜3回少なめに制限することからはじめよう。
□大プロジェクト・・・プロジェクトの中の小さなタスク1つからはじめよう。
□かたづけ・・・オフィスや家全体ではなく、引き出しひとつからはじめよう。

☆☆実践編☆☆
【減らすテクニック1】シンプル・ゴール
エネルギーと集中力とモチベーション

◎「









減らす技術 The Power of LESS

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-08-05
売り上げランキング : 1788
おすすめ平均 



逆説の10か条


ケント・M・キースという方が、高校生向けの小冊子に記したもの。
それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条
それでもなお、人を愛しなさい―人生の意味を見つけるための逆説の10カ条
Kent M. Keith

早川書房  2002-08
売り上げランキング : 2273
おすすめ平均  

Amazonで詳しく見る by G-Tools


めぐりめぐって、マザーテレサに伝わり、10か条に感動した彼女が、「孤児の家」の壁に書かれていたことから、マザーテレサの言葉として伝わったそうです。


【逆説の10か条】

1. 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
   それでもなお、人を愛しなさい。

2. なにか良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
   それでもなお、良いことをしなさい。

3. 成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。
   それでもなお、成功しなさい。

4. 今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
   それでもなお、良いことをしなさい。

5. 正直で率直なあり方は、あなたを無防備にするだろう。
   それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。

6. 最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。
  それでもなお、大きな考えを持ちなさい。

7. 人は弱者をひいきにはするが、勝者の後ろにしかついていかない。
   それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8. 何年もかけて築いたものが、一夜にして崩れさるかもしれない。
   それでもなお、築きあげなさい。

9. 人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
   それでもなお、人を助けなさい。

10. 世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
   それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。

2009年12月22日火曜日

月間目標:12月

○今月の目標は「これ」だけ
毎日、読書20分間と要点箇所をブログにまとめる。

2009年12月13日日曜日

今週購入した本

買ったはいいが、未読の本多数。
今週は、平安堂で購入した。
似たテーマの本と中身を比べることも出来るので、コレはコレで良い購入法なのかも。




twitterに関して、一気に知識を得たいので、twitter関連で2冊。
まだ、その実態を掴み切れていない。
twitterを、役場の業務に活かす方法を考えたい。


「ツイッター」でビジネスが変わる! Twitter Power
「ツイッター」でビジネスが変わる! Twitter Power
小林 啓倫

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-11-05
売り上げランキング : 6978
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools



Twitterの衝撃 140文字がビジネスからメディアまで変える
日経BP社 出版局

日経BP社 2009-11-05
売り上げランキング : 58653
おすすめ平均 



物事の優先順位をつけるのが、強力に下手くそなので、
上手になりたく、購入。
まだ、さらっと読んだだけだけど、ものすごいニーズがあるらしい。





減らす技術 The Power of LESS
減らす技術 The Power of LESS

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-08-05
売り上げランキング : 1788
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools






面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

大和書房 2009-01-15
売り上げランキング : 1493
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools


●森林セラピーは、ネットでの集客はどうかと考えているが、
具体的にアクションを起こすために、読んでみたくなった。




ホームページなら小が大に勝てる! 儲かる会社 ランチェスター戦略 (ビジネスアスキー)
ホームページなら小が大に勝てる! 儲かる会社 ランチェスター戦略 (ビジネスアスキー)

アスキー・メディアワークス 2009-10-23
売り上げランキング : 67327
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

●名著。じっくり読みたい作品です。




坂の上の雲〈2〉 (文春文庫)
坂の上の雲〈2〉 (文春文庫)

文藝春秋 1999-01
売り上げランキング : 20
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools



2009年4月9日木曜日

原稿依頼

日本大学小林様
農水省の農村何とか事業で、
「農村と都市を結ぶ」を編集
山村活性化をテーマに特集予定

グリーン・ツーリズムとは

  • 休日や休暇などを利用して、農山村で自然・文化に触れ、人との交流を楽しむ、豊かで充実した時間の過ごし方。
  • 長野県グリーン・ツーリズム協議会
  • 『手付かずのままのおもてなし』
  • 信濃町のコメント
    「癒しの森のプログラム」は、黒姫高原を中心に展開される、自然の力で心や身体を癒すナチュラルヒーリングメニュー。森林メディカルトレーナーと共に森林散策を行うことで、日々の生活の中で、少しずつためこんでしまっていた心や身体のストレスを和らげる効果がある。
  •  宿泊所「癒しの森の宿」では、薬草茶や地元食材のスローフードをいただける。木の葉を使ったアロマオイル作り体験や、笛作り体験、陶芸、そば打ちも療法のひとつだ。

2009年4月8日水曜日

モニターツアーのご案内(大阪民間社会福祉事業従事者共済会)

  1. 癒しの森・森林セラピーとは
    森に足を踏み入れると、一面に緑が覆い、木々や土が香り、森に息づく命や力を感じることができます。その力は、私たちを癒し、リラックスさせてくれます。
    森林が持つこれらの効果は、これまでも「森林浴」として、親しまれてきました。しかし、その効果については感覚的に語られてきたにすぎませんでした。一方で、現代社会ではストレスが大きな問題になっており、様々なストレス解消方法が求められるようになっています。そこで、この「森林浴」の効果を科学的に解明し、こころと身体の健康に生かそうという試みが「森林浴」から一歩進んだ「森林セラピー」なのです。
    森林セラピーのモデルであるドイツの自然療法先進地では、国の医療保険制度に組み込まれ社会保障として保養地での滞在費用が一部免除されるほど、そのサービスは医療・保健分野で提供されています。日本においての森林セラピー利用は、コミュニケーション能力向上による職場環境改善やストレスマネジメントからメンタルヘルス、メンタルタフネス(ストレス耐性の強い心身)といった心の健康づくり(一次予防)のためにお役立ていただけます。
    信州・信濃町癒しの森は、森林セラピーをいち早い活用により、メニューを充実させ、企業・健保等と提携・協力した一次予防(発症予防)のシステム化を目指しています。(契約数5社:2008.12時点)
  2. 本プログラムについて
    本プログラムは、森林セラピー体験やアロマセラピーなどのリラクセーション体験を通じ、ストレスをマネジメントするセルフケアを行うことへの動機付けとし、提携先の信濃町で週末などに保養地を利用することを紹介するプログラムです。
  3. 参加対象
    共済会加入者等のセルフケア研修受講希望者(役職問わず)
  4. 集合時間・場所
    3月8日(日) 15:05
    JR信越線 黒姫駅前 現地集合 ⇒
    ※時間厳守でお願いします。
    【当日緊急連絡先】 担当:問屋(090-5906-3452)
  5. 交通のご案内
    【行き:3月6日(日)】
     10:00新大阪駅発 JR新幹線のぞみ8号 ⇒10:51名古屋駅
     11:00名古屋駅発 JR特急ワイドビューしなの9号 ⇒ 13:52長野駅着
  6. 持ち物・服装に関して
    • 万一のケガ、事故に備えて、【健康保険証】をお持ちください。
    • 森林ワークの際、水分補給のため、水筒・ペットボトル飲料をお持ちください。
    • 宿泊施設には、以下のアメニティのご用意がございます。
      【アメニティ】 タオル バスタオル 石鹸 シャンプー リンス ボディソープ
              歯ブラシ スリッパ
      ※浴衣のご用意はありません。寝間着などをお持ちください。
    • 長袖・長ズボンをご用意ください。スキーをするような防寒対策をお願いします。
    • 傘、雨ガッパなど、雨具をご用意ください。
  7. お問い合わせ
    信濃町役場産業観光課癒しの森係 担当:川口 彰

質問事項(大阪民間社会福祉事業従事者共済会)

  • プログラム、宿泊先等の手配窓口の担当者、連絡先
  • 当日・滞在期間中の緊急連絡先(人数減等の連絡など)
  • 黒姫駅降車後の合流場所は?
  • 送迎は、各宿泊先の送迎車なのか?
  • 到着から帰宅までのスケジュール(出発時刻等)、滞在時注意事項等の説明はあるか?
  • 人数減に伴う、宿泊・プログラム等キャンセル料金の有無
  • ペンションは何ルーム確保しているか。20名の場合は貸し切り対応か?
  • 各プログラムは、他のお客との一緒か、別か?
  • 各プログラム実施場所、事前の準備、服装などは?
  • 各プログラムは雨天決行か?
  • ペンションのアメニティーはすべてそろっているか(歯ブラシ、ドライヤー等々)
  • ペンションの各部屋の冷蔵庫の有無。禁煙か、禁煙ルームの有無は?
  • 最終日チェックアウト時刻
  • 売店またはお土産店の有無
  • プログラム、宿泊費等の支払先、支払い期日
  • パンフレット等があれば送付を希望する
  • 担当と添乗員は両ペンションに1泊ずつできるか?
  • アロマの講座は、どちからのペンションに集まって行うのか?
  • 担当者同士の打ち合わせは、大丈夫か?